トップ > 長崎文化・一般 > 波佐見は湯布院を超えるか
波佐見は湯布院を超えるか
陶器まつり60年記念出版
波佐見は湯布院を超えるか
波佐見焼振興会編
監修:児玉盛介 古河幹夫
■定価:2000円(税別)
■体裁 A5判 並製 本文300ページ ■ISBN978-4-88851-295-4 C0060
■2018年4月発行
◆この本1冊で波佐見の元気さが読み解ける。◆
それは「有田焼からの自立」から始まった。
長崎大学河野茂学長も故郷にエール「小さくてもキラリと光る町に!」と。「朝飯会」の不思議な引力が専門家をひきつけ町の活性化に成功。3本の座談会は町おこしの知恵を語りつくした率直な話でもちきり。
<おもな筆者と内容>
〇町孝「波佐見町は湯布院を超えるか」〇河野茂「未来を学ぶ波佐見に」〇井手修身「空気感が売り物です」 〇立川裕大「モノ、コト、ヒト3要素を」〇安徳勝憲「ピンチ、チャンス、ランランラン」〇船橋修一「文化の町でホテル」〇つんなむ会「女性が町を元気にする」〇西の原「陶器をはなれた暮らし提案」
価格 : 2,200円 (税込) |
ISBN978-4-88851-295-4 |
|
|